人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ゆめ芝居 それがしの申しますことひと通り・・・

igarashi.exblog.jp
ブログトップ

私のキャリア13 革新系?人事として

私のサラリーマン生活をふりかえると、ほぼ二分されます。
前半は総務時代、後半は人事時代、その間に2年間の大阪支社生活がはさまります。

人事時代は、給与体系、時間管理体制など、いろいろな改革に取り組みました。
思えば、会社も経営基盤が固まり、当時の人事部長が組織を整えていく時だったと思います。

前にも書いたように、会社を変えることに喜びを感じていましたので、充実して仕事ができていたと思います。
自分のやりたいことが、会社という舞台でできたのは、幸せなことです。


マネージャーとしては、部下たちに、改善を求めました。
わかりにくい規定や申請書類を、社員にフレンドリーなものにするといったことです。

新しいことに取り組んだ人には、年末に、「やったね賞」なるプライベート表彰を行いました。
この時もらった表彰状を「10枚ためると、座布団がもらえる」というルールでした。

人事は「ひとごと」などと言われるように、社員側からは、あまり温かい部署ではないものです。
相談しても、「それはできない」といったお役所のような答えが返ってきて、親身に相談に乗ってくれない、そんなイメージはありませんか。

会社全体を見ることが求められる部署なのですが、その目線から「N分の1」の事象であっても、その当事者にしてみると「1分の1」なのです。
その感覚を忘れてほしくないと思いました。


自分としては、それなりに勉強した時代です。
着任当初は、労働法を勉強しなおしました。

大学では法学科でしたが、労働法はほとんど勉強しなかったためです。
しかし、大学で得た法律感覚は、規定作りなどで役立ちました。

その後は、社会保険労務士の勉強をしました。
年金支給の繰り下げが始まり、定年退職していく社員に、そのあたりのことをうまく説明できなくて申し訳ないと思ったのがきっかけです。

若い部下が資格の学校に通っていると聞き、自分でコツコツよりも、今はそういう手があるんだと教えられ、自分も通いました。
いろいろあって、社会保険労務士の資格はあきらめましたが、年金に詳しくなったことは、自分のことでも本当に役に立ちました。


実は総務時代に、人のいない関係会社に手伝いに行かされたことがありました。
そこでは半年弱、給与計算、年末調整など、総務も人事も何でもやりました。
経験がまったくなかったので、明日の手続きに、前日にマニュアル本を見ながら書類を書くという始末でした。

しかし、その経験が、後の人事時代にどれほど役立ったことか。
あの経験はつらいものでしたが、人生に何事も無駄はないと、しみじみ思いました。


さて、人事に回されたのは、大阪時代、人事部長に反旗をひるがえしたせいです。
そのあたりは、次のお楽しみ。
by 50tempest | 2014-08-07 07:32 | 自己紹介